×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昼間家に帰って仕事!そういった方もいるでしょう。しかし、戸棚を開けたらパスタしか無くソースも全くない、なんて時ありますよね〜。でもそういった時に是非オススメなのが、お茶漬けの素です。このお茶漬けのモトさえあれば、どんな状況にも対処出来るので、本当に台所の救世主なんです。今回は、パスタに普段使わないようなものを利用していきます!題して「のりわさびパスタ」です!ツーンとくるワサビの味を主一気り楽しんでください!
用意する材料1人前
パスタ 100g
海苔茶漬け 1p
わさび 1ねり
海苔 適量
作り方
①まず、パスタはお湯で湯がいておきます。
②ワサビとお茶漬けの素はお椀で合わせておき、パスタのゆで汁で溶かします。
③後はパスタを和えて、海苔を上からたっぷりかければ完成です。
ようするに、パスタのお茶漬けになる訳ですが、今回はワサビをたっぷり使うので、かな〜りのアクセントになります!なんといってもこの、ワサビと海苔の風味のバランスが絶妙です!潮の香りが口全体に広がり、何ともいえない素敵な風味を味わえるんです!しかもなんといっても経済的なのが嬉しいよころですよね!こういった食事ばかりも困りますが、しっかりお金をかけずに楽しめるのでピンチな時でも問題なしです!美味しいので是非挑戦してみてください!
用意する材料1人前
パスタ 100g
海苔茶漬け 1p
わさび 1ねり
海苔 適量
作り方
①まず、パスタはお湯で湯がいておきます。
②ワサビとお茶漬けの素はお椀で合わせておき、パスタのゆで汁で溶かします。
③後はパスタを和えて、海苔を上からたっぷりかければ完成です。
ようするに、パスタのお茶漬けになる訳ですが、今回はワサビをたっぷり使うので、かな〜りのアクセントになります!なんといってもこの、ワサビと海苔の風味のバランスが絶妙です!潮の香りが口全体に広がり、何ともいえない素敵な風味を味わえるんです!しかもなんといっても経済的なのが嬉しいよころですよね!こういった食事ばかりも困りますが、しっかりお金をかけずに楽しめるのでピンチな時でも問題なしです!美味しいので是非挑戦してみてください!
PR
昔懐かしいベビースターラーメンを見つけました☆
25%増量中の文字に惹かれて、ついつい買ってしまった感じです(笑)
やめられない&とまらないスナック菓子のジャンルではかなりのロングセラーですよね♪



食べきりサイズのminiパックが登場して、食べ過ぎ防止はもちろん(笑)買いやすくなったと思います(*^_^*)
人気のうましおだそうですが、わたしは今回が初うましおなので、とっても楽しみです♪
今日わたしが食べたスナックは、おやつカンパニーのベビースターラーメンminiうましお25%増量です。
おやつとしてはもちろん、ビールのおつまみにもぴったりで、まさに子供から大人まで楽しめるスナックですね。
うましお初体験としましては、チキンよりもあっさりしている、そう思いました(*^_^*)
ミニサイズの量も25%増量中ではありますが、あっという間に食べきってしまえる感じで、ちょうどいいと思いました。
ポリポリ食べられて、油っこくない感じは、飽きずに食べれていいですよ。
ドデカイベビースターもいいけれど、この細かい感じは食べ過ぎ防止にぴったりだな♪と思いました。
新しい味がどんどん出ているようですが、今後が楽しみですね(*^_^*)
25%増量中の文字に惹かれて、ついつい買ってしまった感じです(笑)
やめられない&とまらないスナック菓子のジャンルではかなりのロングセラーですよね♪
食べきりサイズのminiパックが登場して、食べ過ぎ防止はもちろん(笑)買いやすくなったと思います(*^_^*)
人気のうましおだそうですが、わたしは今回が初うましおなので、とっても楽しみです♪
今日わたしが食べたスナックは、おやつカンパニーのベビースターラーメンminiうましお25%増量です。
おやつとしてはもちろん、ビールのおつまみにもぴったりで、まさに子供から大人まで楽しめるスナックですね。
うましお初体験としましては、チキンよりもあっさりしている、そう思いました(*^_^*)
ミニサイズの量も25%増量中ではありますが、あっという間に食べきってしまえる感じで、ちょうどいいと思いました。
ポリポリ食べられて、油っこくない感じは、飽きずに食べれていいですよ。
ドデカイベビースターもいいけれど、この細かい感じは食べ過ぎ防止にぴったりだな♪と思いました。
新しい味がどんどん出ているようですが、今後が楽しみですね(*^_^*)
今日はサクサクとした歯触りも美味しい、不二家のホームパイをゲットしました☆
不二家のホームパイは、いろいろな種類が出ていますが、今回はノーマルなホームパイのファミリーサイズを選びました。
ファイミリーサイズは、小包装されていて、持ち運びはもちろん、みんなでティータイム、という時でも手軽に食べられて、とっても便利ですね。



今日わたしが食べたスイーツは、不二家のホームパイファミリーサイズです☆
食べてみると、バターの香りがふわっと香り、何層にも重ねられたパイ生地が、サクサクした食感でとっても美味しかったです。
この軽い食感はクセになりそうですよね~^^
また甘さも程よく、甘すぎず、飽きの来ない感じが、ますます好感を持てるところです。
香ばしく焼きあがったホームパイは、こんなにたっぷりファミリーサイズでも、あっという間に食べられてしまいそうでした(笑)
そのまま食べるだけじゃなく、アイスクリームを添えたり、チーズやハムなどをサンドしても美味しいですね。
こんな風にアレンジが出来ると、作っている時から楽しいですね~(*^_^*)
ほかにもいろいろなフレーバーが発売されているそうなので、今度は別のフレーバーを食べてみたいです。
不二家のホームパイは、いろいろな種類が出ていますが、今回はノーマルなホームパイのファミリーサイズを選びました。
ファイミリーサイズは、小包装されていて、持ち運びはもちろん、みんなでティータイム、という時でも手軽に食べられて、とっても便利ですね。
今日わたしが食べたスイーツは、不二家のホームパイファミリーサイズです☆
食べてみると、バターの香りがふわっと香り、何層にも重ねられたパイ生地が、サクサクした食感でとっても美味しかったです。
この軽い食感はクセになりそうですよね~^^
また甘さも程よく、甘すぎず、飽きの来ない感じが、ますます好感を持てるところです。
香ばしく焼きあがったホームパイは、こんなにたっぷりファミリーサイズでも、あっという間に食べられてしまいそうでした(笑)
そのまま食べるだけじゃなく、アイスクリームを添えたり、チーズやハムなどをサンドしても美味しいですね。
こんな風にアレンジが出来ると、作っている時から楽しいですね~(*^_^*)
ほかにもいろいろなフレーバーが発売されているそうなので、今度は別のフレーバーを食べてみたいです。
昨日のお昼ご飯が少し物足りなくて、娘と旦那とスナック菓子を買いに近所のカワチに行きました。
旦那は迷う事なくマイクポップコーンを手に取りましたが、娘と私は沢山のスナック菓子に迷いまくり。
柿の種も食べたいしピザポテトも捨てがたい……。
でも、お昼ご飯が少しカロリー高めの食事だったので、あまり高カロリーのお菓子は控えたいとも思ったんですよね。
そして価格とも相談した結果、このベジたべるの購入を決意。
一袋55グラム入りで282キロカロリーなので、カロリーは他のスナック菓子一袋よりは低めでしょう。
55グラムというと、私が普段から良く食べてるチョコ菓子よりも20グラム程度少ないんですが、でも中身1つ1つが軽いので量が多く感じられ、カナリ満足感はありますね。
しかもこれ、野菜が使われているので他のスナック菓子よりも体に良さそうな感じもします。
ピーマン(緑、赤、黄)、ほうれん草、にんじん、トマト、カボチャの5種類の野菜が入っているそうですよ。
それらがどれくらいの割合で使われているのかまでは調べませんでしたが、味があっさりサラダ味でおいしいので、食べやすさもあります。
なのでスナック菓子を食べるなら、このベジたべるオススメですよ。
旦那は迷う事なくマイクポップコーンを手に取りましたが、娘と私は沢山のスナック菓子に迷いまくり。
柿の種も食べたいしピザポテトも捨てがたい……。
でも、お昼ご飯が少しカロリー高めの食事だったので、あまり高カロリーのお菓子は控えたいとも思ったんですよね。
そして価格とも相談した結果、このベジたべるの購入を決意。
一袋55グラム入りで282キロカロリーなので、カロリーは他のスナック菓子一袋よりは低めでしょう。
55グラムというと、私が普段から良く食べてるチョコ菓子よりも20グラム程度少ないんですが、でも中身1つ1つが軽いので量が多く感じられ、カナリ満足感はありますね。
しかもこれ、野菜が使われているので他のスナック菓子よりも体に良さそうな感じもします。
ピーマン(緑、赤、黄)、ほうれん草、にんじん、トマト、カボチャの5種類の野菜が入っているそうですよ。
それらがどれくらいの割合で使われているのかまでは調べませんでしたが、味があっさりサラダ味でおいしいので、食べやすさもあります。
なのでスナック菓子を食べるなら、このベジたべるオススメですよ。
意外に合ってしまう食材、こういった食材は何かしっているでしょうか?様々あるとは思いますが、じつはピーマンとカマボコってかなり合うんですよね。しかもカマボコの旨味が、ピーマン独特の苦さと相まって、どんどん橋が進みます。しかし、今回は彩りを考えて華やかに作っていきたいと思います。どんなジャンルでも使えるカマボコですが中華風にしていきます!「パプリカかま炒め」です!とっても簡単なのでオススメです!早速いってみましょう!
用意する材料1人前
かまぼこ 1本
パプリカ(赤・黄) 2個
オイスターソース 大さじ1
中華だし 適量
ごま油 適量
作り方
①まず、パプリカとカマボコは食べやすい大きさに切っていきます。
②フライパンにごま油をひき、具材を炒めていきます。
③オイスターソースに中華だしを合わせ入れ、フライパンの中で和えていきます。
④全体的に火が通ったら皿にもって完成です!
もうオイスターソースの焦げた香りがたまらなく、良い香りです!食欲をそそる香りはさることながら、是非見て欲しいところはこの色合いです。赤に黄色に白と、非常に鮮やか。まさに中華風といった感じで、見た目にも美味しく感じることが出来ます!もちろん、味のほうだって抜群です!オイスターソースの濃い味とパプリカの味わいはもちろんですが、カマボコの独特の弾力と溢れ出る旨味がもうたまりません!絶対にオススメなので是非作ってみてくださいね!
用意する材料1人前
かまぼこ 1本
パプリカ(赤・黄) 2個
オイスターソース 大さじ1
中華だし 適量
ごま油 適量
作り方
①まず、パプリカとカマボコは食べやすい大きさに切っていきます。
②フライパンにごま油をひき、具材を炒めていきます。
③オイスターソースに中華だしを合わせ入れ、フライパンの中で和えていきます。
④全体的に火が通ったら皿にもって完成です!
もうオイスターソースの焦げた香りがたまらなく、良い香りです!食欲をそそる香りはさることながら、是非見て欲しいところはこの色合いです。赤に黄色に白と、非常に鮮やか。まさに中華風といった感じで、見た目にも美味しく感じることが出来ます!もちろん、味のほうだって抜群です!オイスターソースの濃い味とパプリカの味わいはもちろんですが、カマボコの独特の弾力と溢れ出る旨味がもうたまりません!絶対にオススメなので是非作ってみてくださいね!